「海外FXのスワップポイントってどんなもの?」「活用すれば利益をあげられるって本当?」などの疑問を抱いていませんか。耳慣れない用語に戸惑っている方もいるでしょう。スワップポイントは、為替差益とは異なる海外FXの収益源です。
上手に活用すれば、中長期投資で安定した利益をあげられる可能性があります。
この記事では、スワップポイントの概要や上手に運用するコツ、運用にあたり気を付けたいポイントなどを解説しています。海外FXで取引を始める前に確認しておきましょう。
スワップポイントって何?
海外FX・国内FXを問わず、FXの取引では外貨Aと外貨B(通貨ペア)を売買することになり、その際の2つの異なる通貨間における金利の差をスワップポイントといいます。具体的に、どのようなものなのでしょうか。
金利差をもとにスワップポイントを受け払い
FXの取引で外貨Aを売って、外貨Bを買うと、外貨Aの利息を支払い、外貨Bの利息を受け取ることになります。ただし、通貨により金利は異なるため、実際は通貨Aと通貨Bの金利差を受け払いします。これをスワップポイントというのです。以上の特徴があるため、受け渡しは以下のようになります。
購入 | スワップポイント |
高金利の通貨 | 受け取る |
低金利の通貨 | 支払う |
受け取る、あるいは支払うスワップポイントは、それぞれの通貨の発行元である国などが決めた金利をもとに各FX業者が定めています。現在の日本の政策金利は非常に低いため、日本円を売って外貨を購入すれば受け取る側に回ることがほとんどです。
営業日をまたぐと発生
スワップポイントは、建玉を翌日に持ち越すと発生します(=ロールオーバー)。持ち越しを認められるタイミングはFX業者で異なりますが、日本時間の午前7時ごろに設定されていることが一般的です(ニューヨーク市場が閉まる時間帯)。通貨を保有している限り、基本的には毎日発生します。
為替差益とは別の収益源になる点がポイントです。とはいえ、短期間で大きな利益をあげることは難しいため、中長期投資に向いていると考えられています。
得られる利益の計算方法
では、スワップポイントで得られる利益はどれくらいなのでしょうか。保有期間中の利益は次の計算式で求められます。
・1日で得られる利益=1年間で得られるスワップポイント÷365日
例えば、為替レートが8円、通貨保有量が10,000通貨、金利の差が6%であれば、1年間で得られる利益は4,800円、1日で得られる利益は13.15円となります。
主な海外FX業者のスワップポイント
同じ通貨ペアを取引しても、発生する利益は海外FX業者で異なります。
ここでは、主な海外FX業者のスワップポイントを紹介します。
事業者名 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | ポンド/円 | ||||
買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | |
XM | 8.77 | -17.13 | -1.91 | -7.71 | 1.95 | -10.65 | 4.94 | -16.06 |
Gemforex | 0.99 | -3.40 | -1.98 | -2.80 | 2.60 | -9.16 | 5.48 | -12.84 |
BigBoss | 0.30 | –1.00 | -5.31 | -3.20 | -0.50 | -8.16 | 2.04 | -11.85 |
AXIORY | 10.063 | -16.198 | 0.66 | -5.72 | 4.23 | -9.06 | 6.41 | -15.61 |
HF MARKETS | 8.5 | -17.0 | 0.0 | -4.6 | 2.5 | -7.8 | 6.8 | -15.0 |
※2022年11月に確認したものです。
同じ通貨ペアでも以上の違いがあります。よく確認せず口座を開設すると、思うように利益を出せないことも考えられます。収入源として考える場合は、各事業者の設定を確認しておきましょう。
海外FXでのスワップポイントの上手な運用方法
スワップポイントで利益を狙う場合、為替差益を狙った取引とは運用方法がやや異なることがあります。主な運用方法としては以下になります。
・サヤ取りを有効に使う
・価格の下落を活用する
ここからはそれぞれの運用方法を紹介します。
金利の高い通貨ペアで運用する
具体的なスワップポイントは事業者により異なりますが、基本的には通貨の金利差をもとに決定します。したがって、金利差の大きな通貨ペアを選択することが重要です。
ただし、金利差だけに注目することはおすすめできません。実際の取引条件は、各海外FX業者が定めているからです。同じ通貨ペアでも、事業者を変更するだけで有利な条件で取引を行えることもあります。ケースによっては、通貨ペアにあわせて事業者を変更するほうがよいことも少なくありません。
また、各事業者が設定する取引条件は常に変動しています。こまめにチェックしておくと、適切なタイミングを逃さず取引しやすくなります。中長期運用が基本になりますが、放ったらかしにしないことも運用で意識したいポイントです。
・関連記事>>>海外FXで複数口座を使って取引をするメリット・デメリット
サヤ取りを有効に使う
スワップポイントで利益を狙うときに注意したいのが為替差損です。為替相場の変動で大きなマイナスが生じると、多少の利益ではカバーしきれないことがあります。このようなリスクに備えて検討したいのがサヤ取りです。
サヤ取りとは、値動きがよく似ている商品を対象に売りと買いでポジションを建てる投資手法を指します。相場が一方向へ大きく動いたとしても損失を軽減できます。
例えば、買いのスワップポイントが10円の事業者と売りのスワップポイントが-3円の事業者を利用して買いと売りのポジションを建てたとします。このままだと期待できる利益は減りますが、通貨が暴落したときは売りポジションの利益で買いポジションの損失をカバーできるため為替差損をなくせます。一方で、7円の利益(スワップポイント)はキープできます。ただし、海外FX業者の中には、サヤ取りを禁止しているところがあります。
実践する場合は、利用規約の確認が必須です。
価格の下落を活用する
前述の通り、スワップポイントで利益を狙う場合は為替差損に注意しなければなりません。為替相場に大幅な変動がなくても、通貨の価格が一方向へ変動を続けると想定通り利益を得てもマイナスになってしまうことがあります。
したがって、資産を運用するときは、相場の方向性を確認して適切に対処することを求められます。例えば、下落が続く場合は、頃合いを見計らって売ることも必要でしょう。マイナスが生じたとしても落ち込む必要はありません。下落しきったタイミングで買いポジションを建てられれば、損失分を取り戻せる可能性があるからです。相場の方向性を意識しつつ取引することも重要になります。
・関連記事>>>初心者必見!海外FXの特徴から始め方を解説!
海外FXでのスワップポイントの注意点
主な注意点は以下になります。
・スワップは翌日に発生
・スワップポイントは随時チェック
・特定の通貨ペアだけに絞らない
・ファンダメンタルズ分析を行う
ここからは、運用にあたり気を付けたい注意点について詳しく解説します。
証拠金維持率に注意
運用時に注意したいのがロスカットです。
ロスカットは、各事業者が定める証拠金維持率の最低ラインを下回ることにより建玉を強制的に決済されることを意味します。
証拠金維持率は、含み損を加味した証拠金の残高を必要証拠金で除して求められます。海外FX業者は国内FX業者よりも証拠金維持率を低く設定していることが一般的ですが、それでも急激な為替相場の変動やハイレバレッジをきかせた取引などでロスカットが発生することはあります。
ロスカットが発生すると計画通りに資金を運用できません。スワップポイントを狙うときは、現在の証拠金維持率に注意が必要です。
・関連記事>>>海外FXのゼロカットシステムとは?追証の詳細とともに解説
・関連記事>>>取引前に押さえておきたい海外FXのメリットとデメリット
スワップは翌日に発生
前述の通り、スワップポイントは取引した通貨を翌営業日に持ち越すと発生します。取引したその日のうちに決済すると付与されないため気を付けましょう。また、受渡日の関係で水曜日(日本時間の木曜日)は、基本的に3日分のスワップポイントが付与されます。取引がない期間(土日)分を含むからです。
発生するタイミングを理解しておくと効率よく資金を運用できます。例えば、取引日を1日ずらすだけで3日分のスワップポイントを得ることも可能です。
取引を始める前に、発生のタイミングを押さえておきましょう。
スワップポイントは随時チェック
中長期運用を目指している場合も、スワップポイントはこまめにチェックする必要があります。さまざまな理由で常に変動しているからです。例えば、経済情勢の変化で金利差が縮小してプラスだったスワップポイントがマイナスになることもあります。
中長期運用だから放っておいて大丈夫と考えていると、想定した通りの利益をあげられないかもしれません。今後の動きを予想したい場合は、海外FX業者が公開している過去の実績を参考にするとよいでしょう。どのようなタイミングでどのように動くか予想しやすくなります。
特定の通貨ペアだけに絞らない
大きく儲けたいからといって、特定の通貨ペアに集中投資することはおすすめできません。スワップポイントがマイナスに転じたときや為替相場が暴落したときなどに大きな影響を受けてしまうからです。
値動きが異なる通貨ペアに分散投資しておくとリスクを管理できます。一方が下落したときにもう一方が上昇するため、安定した利益を確保しやすくなるからです。面倒と感じるかもしれませんが、さまざまなイベントが発生する中長期投資に欠かせない取り組みといえるでしょう。
ファンダメンタルズ分析を行う
できればファンダメンタルズ分析も行っておくことをおすすめします。ファンダメンタルズ分析は、経済の状況を示す基礎的な指標やニュースなどをもとに行う分析で、相場の大きな方向性を予想するのに役立ちます。
ただし、正確な分析には専門的な知識が欠かせません。もちろん、経済指標なども必要になります。どのように行えばよいかわからない方は、海外FX業者が提供するニュースや専門サイトの情報を参考にするとよいでしょう。
スワップポイントを活用して海外FXで利益をあげましょう
海外FXのスワップポイントについて解説しました。有効に活用すれば、為替差益以外の収益源になります。ただし、条件によっては受け取る側ではなく支払う側に回ることもあります。取引を始める前に、正しい知識を身に着けておくことが重要です。
当サイトでは、海外FXの最新情報や運営者が使っている海外FX業者「XMTRADING」についてブログ形式で解説しております。
これから海外FXにチャレンジしようと考えている方は、ぜひ XMTRADINGで口座開設してみてください。
▼その他のおすすめ記事
・【1日目】XMチャレンジ | 最短で1万から100万まで目指す
・たった3日で1万円を140万円に!|億トレが教える取引の極意
・XMで「KIWAMI極口座」が新たに追加!最狭スプレッドかつ最大1,000倍のレバレッジを実現!
・XMとは?メリット・デメリットとトレーダーからの評判について解説!
・1日10Pips|10万円から1億円までのシミュレーション
・海外FX「虎の穴」運営者がこれまでのトレード歴について紹介!
・実は高い?XMTraidingの手数料の種類について解説!
・海外FX業者XMで使える独自スマホアプリが便利!全ての手続きがアプリ一つで行える!
・【基礎知識】三尊天井(トリプルトップ)と逆三尊(トリプルボトム)
・XMのマイクロ口座に期待できるメリット・デメリットと向いている人
・海外FXにおけるゼロカットシステムの概要とメリット・デメリット
・海外FXにおけるA-book・B-bookの違いとメリット・デメリット