海外FXは、国内FXにはではできない高いレバレッジをかけた取引や豪華なボーナスキャンペーンが魅力です。
その一方で、日本の金融庁の監視下に置かれていないということもあり、悪徳業者を見分けて避ける必要があります。
海外FXの安全性・信頼性を見定めるのに最も有効なのは金融ライセンスです。
「海外FXの安全性・信頼性を知るには金融ライセンスを見ろと言われるけど本当?」
「海外FXではたくさんの金融ライセンスがあるけど、違いは何?」
この記事を読んでいる方の多くはきっとこのような疑問をお持ちのことでしょう。
そこで今回は、海外FXの金融ライセンスの基礎知識や、ライセンスごとの特徴について徹底解説していきます。
これから海外FXでトレードを始めようと思っている方にとって必須知識になるので、ぜひ参考にしてくださいね。
海外FXの金融ライセンスとは
そもそも海外FXの金融ライセンスとはどんなものなのでしょうか?
各海外FX業者が登録している金融ライセンスとは、各国の金融審査機関がFXなどの金融業を運営する業者に対して審査を行い、基準をクリアしたという証になります。
基本的には、その国で会社を設立するためには、その国の金融ライセンスを取得する義務があります。
ライセンス取得のための審査はそれぞれの国でことなるため、規制の厳しいライセンスがあれば、逆に規制の緩いライセンスもあり、その内容は千差万別です。
規制の厳しいライセンスであれば、それだけ経営状態や投資家保護の点を重点的にチェックされているので信頼性が高いといえるでしょう。
つまり、どの国の金融ライセンスを保有してるかが海外FX業者の信頼性を測る一つの基準となるのです。
海外FX業者は日本の金融庁に登録していない
1つ疑問に思うのが、「日本で運営するのになぜ日本の金融庁に登録しないの?」ということです。
これは日本の金融庁の規制が関係しています。
日本ではかつて、FXにおいて自己資金を度外視した無理なハイレバレッジ取引により、破産する人が多発しました。
そういった問題が生じたため、投資家保護の観点から、日本の金融庁でライセンスを得るにはレバレッジを25倍までに制限しなくてはならなくなったのです。
このような背景もあり、国内FX会社と呼ばれているブローカーは全てレバレッジが最大25倍までに制限されています。
一方、海外FX業者の多くはレバレッジ規制を嫌い、他国で金融ライセンスを取得して日本人向けサービスを提供するという形になりました。
海外FXではライセンス未取得でも営業できる
日本の金融庁に登録していない海外FXですが、必ずしも日本以外の金融ライセンスを取得しているとは限りません。
海外FX業者の中には、どこにも登録せずに日本人向けのサービスを提供しているところもあります。
海外FXを利用するときには、全てのトラブルに対して日本の法律は適用されませんので、自己責任となります。
大切な資金を守るためにも、海外FXでトレードを行う際には、絶対に金融ライセンスを取得しているブローカーで取引を行ってください。
海外FXの金融ライセンスの種類一覧
世界には200近くの国があるため、各国が発行している金融ライセンスも様々な種類が存在します。
海外FXでは主に、以下の国の金融ライセンスが使用されていることが多いです。
- イギリス(FCA)
- キプロス(CySEC)
- ニュージーランド(FMA)
- オーストラリア(ASIC)
- ベリーズ(IFSC)
- セーシェル共和国(FSA)
- モーリシャス(FSC)
- バヌアツ共和国(VFSC)
- イギリス領バージン諸島(BVIFSC)
- セントビンセント・グレナディーン(FSA)
- ケイマン諸島(CIMA)
それぞれ、どのような特徴を持ったライセンスなのか、詳しい内容を確認していきましょう。
イギリス(FCA)の金融ライセンス
出典:Financial Conduct Authority公式サイト
日本語名 | 金融行為規制機構 |
---|---|
英語正式名称 | Financial Conduct Authority |
略称 | FCA |
特徴 | 世界で最も厳しい金融審査機関 |
WEBサイト | https://www.fca.org.uk/ |
ライセンスを持つ業者 | XM(海外向け) 、Hotforex(海外向け) 、Land-FX(海外向け) |
イギリスの金融ライセンスの発行元である「Financial Conduct Authority(FCA)」は、世界で一番取得が難しい金融審査機関といわれています。
XMやHotforex、Land-FXなどが、このライセンスを取得した上で営業をおこなっています。
FCAで金融ライセンスを取得するため主な条件は以下の通りです。
- 一定以上の資本金がある
- トレーダーの資産を分別管理している
- 顧客のサポート体制が整っている
- 外部の監査機関から監査を受けている
このほかにも、FCAの金融ライセンスを取得するためには、必ずFX顧客資産取扱規定(CASS)を定めなければいけません。
また、FSCS(金融サービス補償機構)への加入も義務化されています。
FCAのライセンスを所有するFX業者が万が一破綻しても、トレーダーに最大1,000万円まで補償されるため、安心してトレードを行うことできるといえるでしょう。
ただし、FCAでは日本向けのサービスには使われておらず、「ESMA(欧州証券市場監督局)」によるレバレッジ規制もあるため、メジャー通貨は最大30倍のレバレッジ、マイナー通貨は最大20倍のレバレッジとなっています。
キプロス(CySEC)の金融ライセンス
出典:The Cyprus Securities and Exchange Commission公式サイト
日本語名 | キプロス証券取引委員会 |
---|---|
英語正式名称 | The Cyprus Securities and Exchange Commission |
略称 | CySEC |
特徴 | イギリス(FCA)の次に厳しい、日本人NG |
WEBサイト | https://www.cysec.gov.cy |
ライセンスを持つ業者 | XM(海外向け)、iFOREX(海外向け)、FBS(海外向け) |
The Cyprus Securities and Exchange Commission(CySEC)は、2013年に起こったギリシャシショックで規制を強化し、今ではFCAの次に取得が難しいライセンスとも言われています。
CySECへの登録条件は以下のとおりです。
- ICF(投資家補填基金)への加入
- 分別管理
ICF(投資家補償基金)は海外FX業者の倒産の際に、上限額(1人2万ユーロ 約250万円)の範囲内で返金して顧客を助けるといった内容です。
ただし、FCAと同様に、CySECもすべて海外向けに使われているので、日本居住者は利用できません。
ニュージーランド(FMA)の金融ライセンス
出典:Financial Markets Authority-New Zealand公式サイト
日本語名 | ニュージーランド金融市場統制局 |
---|---|
英語正式名称 | Financial Markets Authority-New Zealand |
略称 | FMA |
特徴 | 平均的な信頼性 |
WEBサイト | https://www.fma.govt.nz/ |
ライセンスを持つ業者 | GEMFOREX(日本向け) |
ニュージーランドではかつて、ニュージーランド証券取引委員会による金融業者の管理が行われていました。
しかし、2010年までにニュージーランド証券取引委員会の監督下にあった金融業者の破綻が相次いでしまい、そのような事態を起こさないためにニュージーランド金融市場統制局(FMA)が新たに発足しました。
ニュージーランドには「FMA」以外に「FSPR」というライセンスも存在するが別のものです。
FSPRとは「Financial Service Providers Register」の略称で、金融商品の取引サービスを提供する業者を管理する組織を意味します。
ただし、FSPRは一定の条件を満たせば、簡単にライセンスを取得できるためあまり信頼性は高くありません。
一方、FMAの方が審査が厳しく、厳格な規制が引かれているので、一定の信頼性はあるといえるでしょう。
オーストラリア(ASIC)の金融ライセンス
出典:Australian Securities and Investments Commission公式サイト
日本語名 | オーストラリア証券投資委員会 |
---|---|
英語正式名称 | Australian Securities and Investments Commission |
略称 | ASIC |
特徴 | 日本へのサービス提供が禁止されている |
WEBサイト | https://asic.gov.au/ |
ライセンスを持つ業者 | XM(海外向け) |
Australian Securities and Investments Commission(ASIC)は、オーストラリアの金融サービスを提供する企業を監視する機関です。
ASICは、1998年に導入されてからオーストラリア証券取引委員会法や他の機関と協力しながらオーストラリア株式市場を監視していました。
その後2009年に規制改革が行われたため、ASICのもとに全ての監視権限が与えられ、現在のような監視体制になっています。
かつてはPepperstoneなどが日本向けにライセンスを取得していましたが、日本の金融庁の圧力により、多くの海外FX業者が撤退し、現在はASICのライセンスでは日本人向けの営業できないようになっています。
ベリーズ(IFSC)の金融ライセンス
出典:International Financial Services Commission公式サイト
日本語名 | ベリーズ国際金融サービス委員会 |
---|---|
英語正式名称 | International Financial Services Commission |
略称 | IFSC |
特徴 | オフショア規制機関で非課税で事業が運営できる |
WEBサイト | https://www.ifsc.gov.bz/ |
ライセンスを持つ業者 | Axiory(日本向け)、FBS(海外向け) |
海外企業を積極的に誘致し、ベリーズを世界的な金融国にするべく発足されたのがベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC)です。
書類のみで会社を立ち上げるペーパーカンパニーでもライセンスを取得可能なため、信頼性はそこまで高くありません。
ベリーズはタックスヘイブンとしても有名なため、信頼性を享受するためにライセンスを取得するというよりも非課税で事業が運営できるというメリットを享受するためベリーズで会社を立てるところも少なくありません。
金融ライセンスの取得基準は、最低自己資本金が50万ドル(約5,000万円)以上とされています。
この基準も他のライセンスと比べるとそれほど厳しくないため、やはり信頼性という観点ではかなり劣っているといえるでしょう。
セーシェル共和国(FSA)の金融ライセンス
出典:Financial Services Authority公式サイト
日本語名 | セーシェル金融サービス庁 |
---|---|
英語正式名称 | Financial Services Authority |
略称 | FSA |
特徴 | オフショアライセンス |
WEBサイト | https://www.fsaseychelles.sc/ |
ライセンスを持つ業者 | GEMFOREX、XM(日本人向け) |
Financial Services Authority(FSA)は、監査機関や自己資本の規定がなく、信頼性はそこまで高くありません。
トレーダーから預かった資産をFX業者の資本と分別して管理する「分別管理」が義務付けられているため、最低限の資金の保護はされているといえるでyそう。
また、日本へのサービス提供のために、FSAを取得する業者も多いです。
XMは他のグループ会社で信頼性の高いイギリスFCAやキプロスCySECを持ちながら、日本人向けサービスの運営会社はセーシェルライセンスを使っています。
FSAを取得して日本人向けサービスを提供している場合は、グループ会社の取得ライセンスなども参考にしてみるといいでしょう。
モーリシャス(FSC)の金融ライセンス
出典:Financial Services Commission, Mauritius公式サイト
日本語名 | モーリシャス金融サービス委員会 |
---|---|
英語正式名称 | Financial Services Commission, Mauritius |
略称 | FSC |
特徴 | 金融やビジネスに関する総合的な規制機関 |
WEBサイト | https://www.fscmauritius.org/en |
ライセンスを持つ業者 | GEMFOREX(日本人向け) |
Financial Services Commission, Mauritius(FSC)は、モーリシャスに設立された会社に対して、金融やビジネスに関する総合的な規制機関です。
ライセンス取得に対して、以下のような項目の審査が行われます。
- 入出金
- 取引環境
- 経営状況
- 資産管理状況
- 個人情報の取り扱い
ライセンス取得後でも、審査基準を下回ったと判断されると、ライセンスは取り消しとなります。
しっかりとした審査がおこわれているため、FSCのライセンスの信頼性は高いといえるでしょう。
バヌアツ共和国(VFSC)の金融ライセンス
出典:Vanuatu Financial Service Commission公式サイト
日本語名 | バヌアツ金融サービス委員会 |
---|---|
英語正式名称 | Vanuatu Financial Service Commission |
略称 | VFSC |
特徴 | オフショアライセンス |
WEBサイト | https://www.vfsc.vu/ |
ライセンスを持つ業者 | TitanFX(日本向け)、FBS(日本向け) |
Vanuatu Financial Service Commission(VFSC)はオフショアライセンスですが、規制強化が行われたため、信頼性が向上しています。
主な規制強化の内容は以下の通りです。
- 法人の取締役は5年以上、証券取引経験がなければいけない
- 法人の経営者もしくは、取締役は1年間の半分以上をバヌアツ国内で過ごす
- 専門職業賠償責任保険への加入が義務付けられている
- 金融ライセンスをA、B、Cの3クラスに分け、それぞれ特定の金融サービス提供を定める
オフショアライセンスでは、ペーパーカンパニーでもOKなところも多いですが、VFSCは規制強化によりペーパーカンパニーが不可となっています。
取締役規定を強化したり、賠償責任保険への加入を義務化するなど、信頼性の向上に努めるVFSCは一定の信頼性があるといえるでしょう。
イギリス領バージン諸島(BVIFSC)の金融ライセンス
出典:British Virgin Islands Financial Services Commission公式サイト
日本語名 | イギリス領バージン諸島金融サービス委員会 |
---|---|
英語正式名称 | British Virgin Islands Financial Services Commission |
略称 | BVIFSC |
特徴 | イギリス(FCA)とは別で信用度は低い |
WEBサイト | https://www.bvifsc.vg/ |
British Virgin Islands Financial Services Commission(BVIFSC)はオフショアライセンスかつタックスヘイブンとして有名です。
イギリス領という名称がついていますが、イギリス(FCA)とは全く関係がなく、信頼性もそこまで高くありません。
金融機関が破綻した場合の顧客資産の補償などが定められていないということもあり、BVIFSCだけでは安心して利用できるかの判断は難しいでしょう。
セントビンセント・グレナディーン(FSA)の金融ライセンス
出典:Financial Conduct Authority公式サイト
日本語名 | セントビンセント・グレナディーン金融庁 |
---|---|
英語正式名称 | Financial Conduct Authority |
略称 | FCA |
特徴 | オフショアライセンス |
WEBサイト | http://svgfsa.com/ |
ライセンスを持つ業者 | HotForex(日本向け) |
Financial Conduct Authority(FSA)は、オフショアライセンスでマイナーなライセンスです。
規制する金融機関の情報開示をおこなっているものの、ライセンスの取得には、会計監査や自己資本の規定がないため信頼性はそこまで高くありません。
ただし、FSAに登録している会社は、トレーダーから預かった資産と、会社の運営資本を分別して管理する「分別管理」が義務付けられています。
信頼性はそこまで高くないが、最低限の基準は満たしているというのがFSAというライセンスだといえるでしょう。
ケイマン諸島(CIMA)の金融ライセンス
出典:Cayman Islands Monetary Authority公式サイト
日本語名 | ケイマン諸島金融庁 |
---|---|
英語正式名称 | Cayman Islands Monetary Authority |
略称 | CIMA |
特徴 | イギリスの領土、イギリスの法律に準拠している |
WEBサイト | https://www.cima.ky/ |
ライセンスを持つ業者 | Tradeview(日本向け) |
ケイマン諸島は、アメリカの南のカリブ海に浮かぶ島々ですが、イギリス領の国です。
そのため、Cayman Islands Monetary Authority(CIMA)はイギリスの法律に準拠して審査を行なっています。
タックスヘイブンとしても有名なケイマン諸島は、世界の名だたる大きな銀行も進出しており、金融センターとしての役割も担っています。
CIMAの審査基準は以下の通りです。
- 外部機関による監査の実施(年1回)
- 月次取引明細書の発行
- CIMAへ決算書を提出する
- 運営状況の報告
- コンプライアンス証明書の提出
世界最難関と言われるイギリスのライセンスと共有点が多く、かなり審査基準が厳しいことがわかりますね。
現在CIMAの監督下にある銀行は101、信託銀行が139もあり、世界各国の金融業者がCIMAを利用しています。
オフショアライセンスではあるものの、CIMAの信頼性はかなり高いといえるでしょう。
海外FXの金融ライセンスに関する注意点
最後に、海外FXの金融ライセンスに関する注意点を確認しておきましょう。
海外FXの金融ライセンスに関する注意点は以下の通りです。
- 海外FX業者は日本の金融ライセンスを取得していない
- ライセンスを保有していない業者は絶対に利用しない
- 日本向けのライセンスはすべてマイナー
- グループ会社のライセンスも重要
それぞれとても大切な内容なので、知らない内容は必ずチェックしてくださいね。
海外FX業者は日本の金融ライセンスを取得していない
先述したように、海外FX業者は日本の金融庁の監視下に置かれていません。
日本の金融庁への登録をしないことで、ハイレバレッジ取引の提供を可能にしていますが、日本の法律の適用外となってしまいます。
何かトラブルがあったとしても自己責任になるので、事前のリサーチは入念に行うようにしましょう。
ライセンスを保有していない業者は絶対に利用しない
海外FX業者選びの仕方は人によってさまざまですが、初心者の方は特に、ライセンスを保有していない業者は絶対に利用しないでください。
以前は、大手ブローカーであっても、日本人向けサービスを提供している運営会社でライセンス未所持ということがありましたが、現在ではほとんどの有名ブローカーがライセンスを取得しています。
ライセンスを取得していないブローカーの信頼性は保証できませんので、くれぐれも注意しましょう。
日本向けのライセンスはすべてマイナー
海外FXの金融ライセンスはたくさんの種類がありますが、基本的に日本向けの運営会社が持っている金融ライセンスはすべてマイナーです。
日本の金融庁から警告を出していることもあって、イギリスなど信頼性の高い国の金融ライセンスでは日本で営業できないようになっているのです。
そのため、日本人向けサービス運営会社のみマイナーなライセンスという対策をしている有名ブローカーもよくあります。
例えば、XMは他のグループ会社で信頼性の高いイギリスFCAやキプロスCySECを持ちながら、日本人向けサービスの運営会社はセーシェルライセンスを使っています。
グループ会社のライセンスも重要
「日本人向けの運営会社の金融ライセンスがマイナーなら信頼性が分かりづらいのでは?」と思う方もいるでしょう。
そういったケースでは、グループ会社のライセンスを参考にしてください。
基本的には、グループ会社の運営状態や資金管理体制がしっかりしていれば、日本人向けサービスを提供している会社も一定の信頼性は担保されています。
グループ会社がある場合は、他の金融ライセンスも参考にしましょう。
FX初心者には安全性に定評があるXMがおすすめ
FX初心者の方には、安全性だけでなく、下記の条件を満たす海外FXブローカーがおすすめです。
- 安全性が高い
- 豪華なボーナスがもらえる
- 取引環境が安定している
- 高いレバレッジで少額でも大きな取引が可能
- デモ口座が開設できる
- 取引プラットフォームが使いやすい
上記全てを満たすおすすめのブローカーがXMです。
下記の通り、FPAのレビューを見ても、XMはかなり安定した評価を継続しており、安全性は十分といえるでしょう。
また、豪華なボーナスや安定した取引環境がXMの魅力として挙げられます。
下記の記事にてXMの詳細を紹介しているので、合わせてお読みください。
海外FXを利用する前に金融ライセンスを確認しよう!
いかがだったでしょうか?
今回は、海外FXの金融ライセンスの基礎知識や、ライセンスごとの特徴について徹底解説していきました。
海外FXではレバレッジやスプレッド、ボーナスキャンペーンなどに目が行きがちですが、安全で信頼のおける取引環境を探すことが何よりも重要です。
多額の資金を預ける場合は、特に心理的負担が大きくなるので、事前にしっかりとリサーチをした上で、取引以外の心配事を減らしておきましょう。