XM FX

#image_title

海外FX業者選ぶ時には安全性を確認することが何よりも大切です。

そんな海外FX業者の安全性を確かめる手段として、信託保全や分別管理といった資金管理方法に着目するという手段があります。

「信託保全・分別管理という単語は聞いたことがあるけど、意味をあまり理解していない。」

この記事を読んでいる方の中には、このような悩みを抱えている方も多くいることでしょう。

そこで今回は、海外FXの信託保全・分別管理について徹底解説していきます。

安全性の高い海外FX業者選び方についても解説しているので、これから海外FX業者を探そうと思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

そもそも海外FXの信託保全とは

海外FXの信託保全とは、外国為替証拠金取引業者が、顧客の資金を厳格に管理し、顧客の資金と自社資金を明確に区別するための仕組みです。

顧客から預かった資金を信託口座に保管し、独立した第三者の監査人による定期的な監査を受けることが求められています。

これにより、顧客の資金が業者の経営状況に影響を受けることがなく、顧客の資金が安全に管理されることが保証されます

海外FX業者が信託保全を行っていることは、顧客にとって安心感があります。

しかし、業者によって信託保全の内容や方法は異なるため、口座開設前に業者の信託保全について十分に調べることが重要です。

海外FXの分別管理には2種類ある

海外FXの分別管理には、以下の2種類が存在します。

海外FXの2種類の分別管理
  • 単一会社による分別管理
  • 複数会社での共同口座による分別管理

それぞれどのような分別管理なのか、詳しい内容を解説していきます。

単一会社による分別管理

海外FXで用いられる単一会社による分別管理とは、FX業者が自社内で顧客の資金を独立した口座に保管する方式です。

単一会社による分別管理では、業者が顧客の入金を顧客独自の口座に入れ、顧客の取引に必要な資金のみを引き出し、取引が終了したら再び口座に入金することになります。

また、業者が運用する口座に顧客の資金が混在することがないため、業者の経営状況によるリスクも低くなります。

FX業者にとっては管理コストが低いという点もメリットです。

ただし、第三者の監視がない単一会社による分別管理では、「FX業者が投資家の資金をこっそりと会社運営に流用することもできてしまいます。

こういった側面から、投資家にとっては安全性が低い管理方法だと言われています。

複数会社での共同口座による分別管理

複数会社での共同口座による分別管理は、複数のFX業者が共同で一つの口座を開設し、顧客の資金を保管する方式です。

複数の業者で共同口座を利用しているため、外部の会社であっても常に資金をチェックできる状態になります。

そのため、安全性は高いと判断できるでしょう。

ただし、複数会社での共同口座による分別管理では単一会社による分別管理よりもコストがかかってしまうデメリットがあります。

海外FXの信託保全・分別管理以外の資金管理体制

海外FXでは、資金管理方法として信託保全や分別管理に注目がいきます。

しかし、信託保全・分別管理以外の資金管理体制を採用している業者も多く存在します。

次に、海外FXの信託保全・分別管理以外の資金管理体制についていくつかご紹介していきます。

投資家補償基金(ICF)

投資家補償基金(ICF)とは、金融商品取引業者による顧客資産の保護に関する規則に基づき、顧客の投資資産を補償する制度です。

ICFは、金融商品取引業者が倒産した場合、顧客の預託資産を一定額まで補償することで、投資家のリスクを軽減することを目的としています。

加盟している金融業者から集められた資金を貯めておき、万が一倒産した金融商品取引業者が発生した場合に、ICFが投資家への資金の返還を行ってくれます

ICFによる補償は、一定額までとされていて、補償される金額は最大で2万ユーロ(約250万円)までです。

投資家補償基金は、金融商品取引におけるリスクを軽減する制度であり、投資家が安心して取引を行うための一つの仕組みです。

ちなみに、キプロスの金融ライセンスを取得するにはICFへの加盟が条件となっています。

顧客資産保護ルール(CASS)

顧客資産保護ルール(CASS)とは、金融機関が顧客の資産を保護するための規制・規則です。

CASSは、主にイギリスの金融庁であるFinancial Conduct Authority (FCA)によって策定され、運営されています。

目的は、金融機関が顧客資産を保護し、不正行為や倒産の際に顧客の資産が保護されることを保証することです。

CASSは、金融機関が顧客の預託資産を厳密に分別管理すること、顧客の資産と自社の資産を分けること、定期的な監査を受けることなどを義務付けています

CASSは、金融機関が倒産した場合に顧客の資産を保護するための制度も含まれています。

この制度により、金融機関が倒産した際には、顧客の資産が第三者の信託口座に保管されているため、金融機関の債務者としての権利が及ばず、顧客の資産が優先的に処理されます。

また、CASSは金融機関に対して顧客資産の保護に関する報告義務も課しており、金融庁などの監督機関がこれらの報告書を評価し、CASSの遵守状況を監視しています。

投資家資金補償保険

投資家資金補償保険とは、証券会社や金融商品取引業者などの金融機関が倒産した場合に、投資家が保有する預託資産を補償する制度です

一般的には、金融商品取引法に基づいて設立された投資者保護基金が運用されています。

具体的には、投資家が証券会社などの金融機関に預託した資産が、金融機関の倒産や破産などの理由で失われた場合、投資家資金補償保険によって、一定の金額が補償されます。

補償される金額には上限があり、投資家が預託した資産額や保険制度によって異なります。

例えばXMが加入しているAIG保険では顧客全員に対し総額100万ドルまでの補償となっています

海外FX業者に信託保全の義務はない

海外FX業者では、信託保全を採用している業者の数があまり多くありません。

というのも、参加の義務が海外FX業者にはないからです。

また、以下の理由で海外FX業者は信託保全を採用していないという判断をくだしています。

信託保全を採用するには多額の資金が必要

そもそも、海外FXで信託保全を採用する時に、信託保全に対応した体制作りが必要です。

資金管理を第三者である外部機関に委託するため、そのような体制を整えようと思ったら多額の資金がかかっていまいます。

こういったコスト面の問題から、海外FX業者では信託保全を避ける傾向にあります。

分別管理がされていれば最低限の条件はクリア

分別管理がされていれば最低限の条件はクリアしているというのも、海外FX業者では信託保全を避ける理由の1つとなっています。

海外FX業者の多くが加盟している金融ライセンスでは、分別管理が義務化されていることがほとんどです。

その一方で、信託保全は義務化されていません。

もちろん、信託保全があるほうが信頼性は増しますが、コスト面を考えれば分別管理でいいという判断をするのも納得がいきます。

信託保全より取引環境を重視

信託保全にかかるコストを取引環境の改善にあてるという判断を多くの海外FX業者ではしています。

例えば、信託保全にかかるコストを口座開設ボーナスや入金ボーナスなどの豪華なボーナスキャンペーンを開催する費用に当てれば、より多くのユーザー獲得が見込めます。

またボーナスだけでなく、高い約定力を実現するためのサーバー環境、追証を肩代わりするゼロカットシステムなど、充実した取引環境を備えるのに使えば、ユーザー離れも防ぐことができるでしょう。

結果的に運営が安定して、より良い好循環が生まれます。

また、そもそも信託保全にコストをかけていないからといって、極度に心配する必要はありません。

信頼性の高いライセンスやファンドなどに加入して補償を準備している海外FX業者であれば、資金管理面でも十分に安心できるレベルにあるといえるでしょう。

信頼性の高いライセンスに加入しており、豪華なボーナスキャンペーンを提供しているブローカーの代表例としてXMが挙げられます。
XMのボーナスを活用すれば証拠金を2倍以上にしてトレードを始めることが可能です
XMのボーナスについては下記の記事をご参照ください。

XMボーナスまとめ!XMなら証拠金を2倍以上にして取引を始められる!

安全性の高い海外FX業者の見つけ方

これから海外FXを利用していく上で、安全性の高い業者を見つけることは必須です。

ここまで海外FXの信託保全や分別管理などについて解説してきましたが、それ以外にも海外FX業者を比較する基準があります。

そこで最後に、安全性の高い海外FX業者の見つけ方について確認していきましょう。

安全性の高い海外FX業者を選ぶ時には、以下の7点に注目しましょう。

安全性の高い海外FX業者の見つけ方
  • 金融ライセンスの有無を確認する
  • 運営期間・業績を確認する
  • 海外FX業者の口コミサイトFPAの評価を確認する
  • NDD方式・DD方式を確認する
  • 追証無しのゼロカットを採用しているか確認する
  • 日本円・日本語対応・日本人スタッフに対応しているかを確認する

それぞれ順番に詳しく解説していきますね。

金融ライセンスの有無を確認する

安全性の高い海外FX業者の見つけ方1つ目は、金融ライセンスの有無を確認するということです。

国内FX会社とは違い、海外FX会社は日本の金融庁に登録していません。

そのため、金融ライセンスを保有しているかということが非常に重要なポイントとなります。

金融ライセンスごとに審査の難易度は違うが、資金管理方法や会社の運営方法などがチェックされています。

そのため、金融ライセンスをもっている会社は最低限の安全性が担保されていると判断してもいいでしょう。

近年では海外FX会社でも、金融ライセンスを保有している会社が多くなってきています。

海外FX会社の安全性を確認するのに最も簡単な方法なので、海外FX会社を選ぶ時には公式サイトにて金融ライセンスの有無を確認するようにしましょう。

運営期間・業績を確認する

安全性の高い海外FX業者の見つけ方2つ目は、運営期間・業績を確認するということです。

いくら安全な取引環境を提供しているといっても、会社が破綻してしまえばトレードを続けることはできません。

ブローカーの中には、外部の監査機関による詳細な営業報告書を開示しているところも存在します。

特に運営歴が短いブローカーを利用する際には、注意しておきましょう。

海外FX業者の口コミサイトFPAの評価を確認する

安全性の高い海外FX業者の見つけ方3つ目は、海外FX業者の口コミサイトFPAの評価を確認するということです。

海外のFX業者口コミサイトで世界的に有名なのは、「FPA(Forex Peace Army)」のという評価サイトです。

「FPA(Forex Peace Army)」は海外の口コミサイトのため、英語表記になっていますが、口コミ数もを多くかなり信頼性の高いサイトとなっています。

全ての口コミが正しいというわけではないので、実際の評価は自分で確かめるしかありませんが、詐欺の会社には詐欺と表示されるので「詐欺業者でないか?」の評価をメインに利用するといいでしょう。

FPAについては下記の記事をご参照ください。

海外FXの口コミサイトFPA(Forex Peace Army)とは?業者選びの参考にしよう!

NDD方式・DD方式を確認する

安全性の高い海外FX業者の見つけ方3つ目は、NDD方式・DD方式を確認するということです。

NDD方式とDD方式はFXで使われる注文方式のことです。

NDD方式は、取引に為替ディーラーが介在しない方式のことで、透明性の高い取引環境を提供しています。

DD方式は、取引にFX業者の為替ディーラーが介在する方式で、ブローカーがトレーダーから注文を受け、その注文と同じ注文をインターバンク市場へ出します(=カバー取引)。

安全性ということを考えればNDD方式がおすすめ

DD方式では、その判断をFX業者の為替ディーラーが行います。

したがって、すぐに注文を出さないことやFX業者が注文を呑んでしまうこともあります

DD方式にもスプレッドが狭いなどというメリットがありますが、安全性ということを考えればNDD方式のブローカーを選ぶのがいいでしょう

DD方式・NDD方式に関しては下記の記事をご参照ください。

海外FXで見かけるDD方式・NDD方式の概要とメリット・デメリット

追証無しのゼロカットを採用しているか確認する

安全性の高い海外FX業者の見つけ方5つ目は、追証無しのゼロカットを採用しているか確認するということです。

ゼロカットは追証で多額の負債を負わないための保険のようなものです。

スイスショックの際にはレートが数分で40円以上を動き、大変な目にあったトレーダーもいたそうです。

そんなにレートが動いてしまったら、とんでもない額の追証になります。

やはり、ハイレバレッジ取引をする海外FXではゼロカットが必須といっても過言ではないでしょう。

ブローカーによっては申請しないとゼロカットが適用されないということもあるので、事前にチェックしておくとスムーズに利用できます。

日本円・日本語対応・日本人スタッフに対応しているかを確認する

安全性の高い海外FX業者の見つけ方6つ目は、日本円・日本語対応・日本人スタッフに対応しているかを確認するということです。

人気のブローカーであっても口座通貨として日本円を使えないブローカーもあります。

また、「日本語対応あり」と表記されていても、日本人スタッフが在籍しておらず翻訳機による日本語対応のみのブローカーもあります。

チャットなどで簡単な問い合わせなら翻訳機でも特に問題ありませんが、複雑な内容の時には電話や長文でのやりとりになり、そういった時に、日本人スタッフがいないと非常に不便です。

英語が苦手な人や、FX初心者の人は日本円・日本語対応・日本人スタッフに対応しているかを確認しておいたほうがいいでしょう。

安全性を見定めた上で海外FX業者を利用しよう!

いかがだったでしょうか?

そこで今回は、海外FXの信託保全・分別管理についてや安全性の高い海外FX業者選び方について徹底解説していきました。

たしかに、海外FXを利用するなら信託保全がある業者の方が安全性は高いですが、それにこだわる必要はありません。

海外FXでは信託保全を採用している業者があまり多くないので、複合的に取引環境を吟味して業者選びをするといいでしょう。

この記事の内容を参考にして、安全性の高い自分の条件にあった海外FX業者を見つけてくださいね。